
近畿大学では、様々な場所で無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供しています。近畿大学の学生・教職員だけでなく、学外来校者も無線LANに接続してインターネットをご利用いただけます。
また、国際無線LANローミング基盤であるeduroamに参加していますので他機関の構成員も所属機関のアカウント利用により無線LANに接続してインターネットをご利用いただけます。
■利用方法
■利用できる機器
IEEE 802.11ac/a/g/n(Wi-Fi準拠)対応のノートパソコン、スマートフォン、タブレットPC等
■利用可能な通信規格
利用可能な通信規格は次の通りです。
- 2.4GHz帯:802.11g, 802.11n
- 5GHz帯:802.11a, 802.11n, 802.11ac
■利用できる場所
- 東大阪キャンパス
- 東大阪キャンパス以外
-
(1) KUDOS Wi-Fi(無線LAN)を利用できる場所
■本部キャンパス
・アカデミックシアター
1号館 地下1階倉庫1~3、1F~11F 全エリア
2号館 1F~2F 全エリア
3号館 1F~5F 全エリア
4号館 1F~3F 全エリア
5号館 1F~2F 全エリア
・ 6 号館 1F~4F 全エリア
・ 7 号館 1F~4F 全エリア
・10 号館 10F 1001 教室
11F 1101~1103 教室
12F 1201~1203 教室
・17 号館 1F~4F 全エリア(理工学部学生談話室、各教室)
・18 号館 北棟/中棟/南棟の全エリア(各教室、講義室、異文化交流ギャラリーなど)
・19 号館 1F 中央図書館理工分室、2F 第 1 教室、3F 第 2 教室
・20 号館 1F~6F 全エリア(各教室、演習室、講義室)
・21 号館 1F~6F 全エリア(2F LCBA 研究会、書道研究会、税法研究会
4F 経営学研究会、5F 会計学研究会を除く)
7F 各演習室、会計学科学習相談室、外国人教員控室、短大会議室、準備室
8F 大学院演習室 4~5、大学院生自習室 1~2
・22 号館 1F 講義室、特別演習室、生命科学情報処理室
2F 生命科学科演習室、第 1 化学生物系実習室
3F 人類遺伝学演習室(2)(3)、遺伝カウンセリング演習室、化学実験室、生命科学第 1 実験室
4F 特別演習室、学生実習用PCルーム
5F 化学情報処理室(1)、生命科学第 2 実験室、生命科学科 5階演習室
・31 号館 全エリア
・33 号館 全エリア(各講義室、製図室、研究室、物理実験室、OSE センターなど)
・34 号館 1F 全エリア
2F 学生実験実習室、大学院演習室(2)、建設工学実験室、会議室
・38 号館 全エリア(1F FT-NMR 室を除く)
・39 号館 全エリア(各教室、演習室、エントランスなど)
・中央図書館 3F 閲覧室 3-B、4F 閲覧室 4-B
・原子力研究所 管理棟 1階 講義室、共同研究・演習室
RI棟1階 放射線管理室、測定室、RI実験室、加速器室
・11 月ホール 1F ロビー、大ホール(ステージ上で20~30名の利用を想定)、2F ロビー
・英語村E3(e-cube)
・ゲストハウス
■Eキャンパス
・A 館 1F 101 教室、102 教室、学生ホール、中央図書館文芸分室
2F~4F 全エリア(2F 心理学教室を除く)
・B 館 1F 学生ホール、資料室、講義室101
2F 経済学部自治会室、講義室201~204
3F 演習室301~310
4F 講義室402~404、演習室405~406、院生研究室407~410、研究科長室
5F 講義室501~505、EVホール
6F 講義室601~605、EVホール
7F 講義室701~705、EVホール
8F 法科大学院図書室
9F 法科大学院自習室901~903
10F アメニティホール、講義室1001~1002、演習室1003~1008、会議室
・C 館 全エリア (各教室、講義室、演習室、研究室など)
・D 館 全エリア (各教室、ホール、多目的スペースなど)
・F 館 全エリア
・G 館 全エリア (各教室、演習室、エントランスなど)
・KUDOS 棟 全エリア (各教室、コミュニケーションホール、エントランスなど)
・ブロッサムカフェ 1F・2F ダイニングホール、ルームA、ルームB
・記念会館 1F スポーツ振興センター
・クラブセンター 1F 食堂
(2)情報コンセント(有線 LAN)を利用できる場所
アカデミックシアター(1号館、2号館、3号館、4号館、5号館)、旧本館
10号館、11号館、17号館、18号館、19号館、20号館、21号館、22号館
30号館、31号館、33号館、38号館、39号館、ブロッサムカフェ、11月ホール
KUDOS、A館、B館、C館、D館、E館、F館、G館、クラブセンターの各教室、
記念会館、演習室、共用スペースなど (教卓や壁面に配置)
※情報コンセント(有線LAN)の利用にもユーザ認証が必要です。
利用方法の詳細は、マニュアルをご覧ください。
https://kudos.kindai.ac.jp/cms/pdf/manual_70_1.pdf -
近畿大学の奈良・大阪狭山・和歌山キャンパス、東京センターでも無線LAN(Wi-Fi)サービスを利用できます。
また、訪問先の国内外eduroam参加機関でも無線LAN(Wi-Fi)サービスを利用できます。■近畿大学の奈良・大阪狭山・和歌山キャンパス、東京センター
・東大阪キャンパスの学生は、教育系ユーザID*とパスワードを入力してログインしてください。
*パソコン教室やKindaiMailなどを利用するときに必要となるユーザIDです。
・近畿大学と雇用関係にある教職員(常勤・非常勤教員、専任・嘱託・契約職員等)は、事務系ユーザID(教職員
番号)*とパスワードを入力してログインしてください。
*成績入力や出張旅費申請、K-SHAREDなどを利用するときに必要となるユーザID(6桁の教職員番号)です。
・簡易利用手順
①パソコン・タブレット等のWi-Fi機能をONにし、各キャンパスのSSIDを選択します。
②ユーザIDとパスワードの入力画面が表示されます。
③ユーザIDとパスワードを入力してログインします。以上でネットワークへの接続は完了です。
SSID(ネットワーク名) 奈良キャンパス ①agri_wifi ②eduroam 大阪狭山キャンパス ①KindaiMed-WiFi ②eduroam 和歌山キャンパス ①wakakin-public-x(学生) ②bost-private-x(教職員) 東京センター ①KUDOS_SECURE_X ②eduroam ③KINDAI_GUEST _X セキュリティ WPA2エンタープライズ(または、802.1X EAP) 802.1X認証方式 EAP-PEAP データ暗号化方式 AES ■国内外eduroam参加機関
近畿大学の学生・教職員が、ユーザIDまたはeduroamを利用する為の本人用アカウントを用いて、訪問先の国内外eduroam参加機関の無線LANに接続してインターネットを利用できます。詳細は、eduroamのページをご覧ください。